空海-KU-KAI- 美しき王妃の謎 ニュース
<映画レビュー>「空海 KU-KAI-美しき王妃の謎-」染谷将太が若き修行僧に めくるめく映像美と壮大な物語に圧倒
俳優の染谷将太さんが、若き日の空海に扮(ふん)した日中合作映画「空海-KU-KAI-美しき王妃の謎」(チェン・カイコー監督)が2月24日からTOHOシネマズシャンテ(東京都千代田区)ほか全国で公開。空海が唐の都・長安を揺るがす怪事件の謎を追うファンタジーアドベンチャー。絢爛豪華(けんらんごうか)なセットや美術、壮大な物語に圧倒される。
1200年以上前、長安で権力者が次々と奇妙な死を遂げる怪事件が起きていた。密教の教えを求め唐に渡っていた空海(染谷さん)が、詩人の白楽天(のちの白居易=ホアン・シュアンさん)とその謎を追ううちに、約50年前に唐に渡った阿倍仲麻呂(阿部寛さん)と、彼が仕えた玄宗皇帝(チャン・ルーイーさん)、そして皇帝が愛した楊貴妃(チャン・ロンロンさん)の存在が浮かび上がる……というストーリー。日本からは松坂慶子さん、火野正平さんらも出演。RADWIMPSの主題歌「Mountain Top」が作品を彩る。
原作は、夢枕獏さんの中国伝奇小説「沙門空海唐の国にて鬼と宴す」。文庫本4冊の壮大な物語から抜粋して2時間余りの作品に仕上げた。個人的には、原作のドロドロした愛憎劇の部分が希釈されていたのは少し残念だが、それでも見応えは十分。東京ドーム約8個分にもなるという長安のセットは本物と見まがうばかりで、空海が密教を授かった青龍寺のセットは、現在では本物の寺として使われ、僧侶たちが住んでいるというから驚く。
皇帝が楊貴妃のために催す「極楽の宴」の場面。竜宮城を思わせる幻想的な装飾、砕けた陶磁器が花の模様となって床に散り、竜が宙を舞うなど、めくるめく映像美に陶然となった。目を見張ったのは“妖猫”の熱演。VFX(特殊視覚効果)と分かってはいるものの、表情があまりに自然で見入ってしまった。
剃髪した染谷さんに空海役はしっくりとなじみ、優雅でありながらどこかひょうひょうとしたたたずまいには、原作ファンも納得するのではないか。日本語吹き替え版上映のため、染谷さんが習得した中国語を聞くことはできないが、吹き替え版のキャストには、染谷さんが空海を担当したほか、高橋一生さん、吉田羊さん、東出昌大さん、イッセー尾形さんら豪華な俳優陣が顔をそろえた。字幕を読む必要がない分、ミステリアスな物語と圧巻の映像、俳優たちの表情を堪能できる。(りんたいこ/フリーライター)
染谷将太、189センチの阿部寛を“幻術”で宙に浮かせる <「空海‐KU-KAI‐ 美しき王妃の謎」試写会>
俳優の染谷将太さんが2月14日、日中共同製作映画「空海‐KU-KAI‐ 美しき王妃の謎」(チェン・カイコー監督、2月24日公開)の試写会に共演の阿部寛さんと共に登場した。劇中で空海が操る“幻術”にちなみ、空海役の染谷さんが身長189センチの阿部さんを宙に浮かせるイリュージョンを披露し、阿部さんが浮いた瞬間、会場からは大きな拍手が起こった。
イベントでは、この日がバレンタインデーということで、染谷さんらが観客に花を“逆バレンタイン”として手渡すサプライズもあった。
染谷将太、中国語での演技は「すべてが大変」と苦労吐露 <「空海-KU-KAI- 美しき王妃の謎」ジャパンプレミア>
俳優の染谷将太さんが1月15日、東京都内で行われた日中共同製作の主演映画「空海-KU-KAI- 美しき王妃の謎」(チェン・カイコー監督)のジャパンプレミアに登場。中国で撮影され、中国語での演技に挑戦することとなった空海役の染谷さんは、「すべてが大変でした」と撮影を振り返り、「触れたことがない言語でしたし、母国語ではないので、感情をどう乗せていいのか。体と気持ちがリンクしないというか……」と苦労を明かした。
染谷さんは「普通にしゃべっていても、自分のしゃべっているスピードは中国人の方が聞いて、早いのか遅いのかさえ分からないので」と他国の言語で芝居をする難しさを説明。ただ、「相方の(空海とともに謎に迫る白楽天役の)ホアン・シュアンがすごくサポートしてくださりまして」と明かし、「自分の部屋まできてせりふを教えてくれたりして、助かりました」とほほ笑んだ。また、染谷さんは同作は10年以上前から企画は動いていたと説明し、「やっと日本のお客様にこの映画を届けることができて、本当にうれしく思います」と感慨深げに語った。
ジャパンプレミアで行われた舞台あいさつには染谷さん、台湾出身の女優のチャン・ロンロンさん、火野正平さん、松坂慶子さん、阿部寛さん、チェン監督、原作者の夢枕獏さんらが出席。ジャパンプレミアの前には染谷さんらがレッドカーペットを歩くフォトセッションも行われた。
東出昌大、日中共作「空海-KU-KAI-」で吹き替え声優初挑戦 寛一郎も
俳優の東出昌大さんが、染谷将太さん主演の日中共同製作映画「空海-KU-KAI-」(チェン・カイコー監督)の日本語版で、吹き替え声優に初挑戦することが12月11日、明らかになった。都で最も実力のある幻術師・黄鶴(おうかく、リウ・ペイチーさん)の弟子で、物語の鍵を握る白龍(リウ・ハオランさん)の声を担当する。また佐藤浩市さんの息子で俳優の寛一郎さんが、黄鶴の実子で白龍と兄弟のように育てられた丹龍(オウ・ハオさん)役で、声優デビューを果たすことも分かった。
東出さんは「吹き替えのお仕事は初めてで、しかも物語の中でのキーパーソンとなる役を演じられたことも光栄でした」と言い、「以前も別の作品で共演した寛一郎君と再共演できたことがうれしかったです」と喜んでいる。寛一郎さんは「初めての吹き替え、アフレコだったので単純に難しかったです。映像を通して芝居をするのと声だけの芝居っていうのは全く別のものなんだなと、今回勉強になりました」と振り返っている。
そのほか、世界三大美女の一人にも数えられ、悲劇の死を遂げる楊貴妃(チャン・ロンロンさん)の声を吉田羊さん、都で起こる怪事件が楊貴妃の死と関係することを知り、空海と共にその謎に迫っていく白楽天(ホアン・シュアンさん)の声を高橋一生さん、玄宗皇帝(チャン・ルーイーさん)の声をイッセー尾形さんが担当することも発表された。
映画はベストセラー作家・夢枕獏さんの「沙門空海唐の国にて鬼と宴(うたげ)す」(角川文庫/徳間文庫)が原作。玄宗皇帝と楊貴妃の悲恋から30年後の中国・唐の時代、日本から遣唐使としてやってきた若き僧侶・空海が、白楽天と共に、首都・長安を揺るがす巨大な謎に迫る……というストーリー。2018年2月24日公開。
染谷将太が空海を熱演! 映画「空海-KU-KAI-」予告編
俳優の染谷将太さんが主演する日中共同製作映画「空海-KU-KAI-」(チェン・カイコー監督)の予告編が11月13日、公開された。映像には、約6年をかけて東京ドーム8個分の土地に再現されたという“長安の都”が映し出され、主人公の僧侶・空海を演じる染谷さんや詩人・白楽天(はくらくてん)を演じるホアン・シュアンさん、楊貴妃役のチャン・ロンロンさん、安倍仲麻呂役の阿部寛さんらのシーンも登場する。
映画はベストセラー作家・夢枕獏さんの「沙門空海唐の国にて鬼と宴(うたげ)す」(角川文庫/徳間文庫)が原作で、玄宗皇帝と楊貴妃の悲恋から30年後の中国・唐の時代、日本から遣唐使としてやってきた若き僧侶・空海が、白楽天と共に、首都・長安を揺るがす巨大な謎に迫る……というストーリー。2018年2月24日公開。